2025/10/10 コロナ製エコキュートを徹底解説!Pシリーズの価格やエラーコード
エコキュートの導入や買い替えを検討する際、どのメーカーを選べば良いか迷いますよね。数あるメーカーの中でも、世界で初めてエコキュートを開発・販売したのが「コロナ」です。長年の実績と高い技術力で、省エネ性能と快適性を両立した製品を提供し続けています。
この記事では、コロナ製エコキュートが持つ独自の特徴や機能、代表的なシリーズの価格や評価、そして万が一のエラー発生時の対処法まで詳しく解説します。コロナのエコキュートについて深く知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、コロナ以外のエコキュートについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
■コロナ製エコキュートの特徴・機能

コロナ製エコキュートは、日々の暮らしを快適にし、環境にも家計にも優しくあるための多彩な機能を搭載しています。ここでは、特に注目すべき6つの特徴・機能をご紹介します。
◎ES制御で効率よくお湯を「つくる」「ためる」「使う」
コロナの省エネ技術の中核をなすのが、独自の「ES制御(エネルギーセーブ制御)」です。これは、お湯を「つくる」「ためる」「使う」という3つのプロセスすべてにおいて、無駄を徹底的に排除し、エネルギー効率を最大化する技術の総称です。
●効率よくお湯を「つくる」
心臓部であるコンプレッサーには、空気の熱を効率よく圧縮して高温を生み出す「高効率スクロールコンプレッサー」を搭載しています。(プレミアムエコキュート)
●効率よくお湯を「ためる」
貯湯ユニットには、魔法瓶のように熱を逃がさない「真空断熱材」を採用。さらに、タンク内には7つもの温度サーミスタ(温度センサー)を配置し、きめ細かくお湯の温度を管理することで、不要な沸き上げを防ぎます。
●効率よくお湯を「使う」
「省エネ給湯回路」により、タンク内の中温湯(約30℃~50℃)まで無駄なく使い切ることが可能です。また、お風呂の追いだきにはヒーターを使わない「マルチサークル追いだき」を採用し、省エネを徹底しています。
これらの技術を結集したES制御により、最上位モデルのプレミアムエコキュートでは、業界トップクラスの年間給湯保温効率(JIS)4.0を達成。日々の給湯コストを大幅に削減できるでしょう。
◎高圧力パワフル給湯で3階でもシャワーが快適
「エコキュートはシャワーの水圧が弱いのでは?」という心配を払拭するのが、コロナの「高圧力パワフル給湯」です。
減圧弁の設定圧力を260kPaまで高めることで、従来の高圧力タイプ(170kPa)と比較して給湯圧力を約1.5倍に向上させました。これにより、2階や3階でのシャワーでも勢いが衰えず、爽快なバスタイムを実現します。
キッチンとシャワーなど、2か所同時に給湯しても水圧が落ちにくいのも嬉しいポイントです。また、お風呂のお湯はりもスピーディーで、帰宅後すぐに入浴したい時にも便利です。家族みんなが、いつでも快適にお湯を使えるパワフルな給湯能力が魅力といえます。
◎入浴者の様子を検知する入浴サポート機能
小さなお子様からご高齢の方まで、家族みんなが安心して入浴できるためのサポート機能が充実している点も、コロナ製エコキュートの大きな特徴です。多彩なセンサーと通知機能で、ヒートショックやのぼせ、浴室内での事故のリスクを軽減します。
●音声モニター
台所リモコンのボタンを押すだけで、浴室内の音(シャワーの音など)を聞くことができます。一人で入浴を始めたお子様の様子を、キッチンにいながら見守れて安心です。
●ふろ自動一時停止
お子様と入浴する際、追いだきで循環口から急に熱いお湯が出てきてヒヤッとした経験はありませんか。この機能を使えば、ふろ自動運転中の保温追いだきを一時的にストップ。熱いお湯が出ないので、安心して入浴を楽しめます。
●入浴お知らせ機能
浴室への入室、浴槽への入浴、退室までを人感センサーと水位センサーで検知し、台所リモコンのランプの色で状況をお知らせします。
●湯上りタイマー
入浴時間をカウントし、設定時間が経過すると浴室リモコンが音とランプでお知らせ。長湯によるのぼせを防ぎます。
●浴室モニター
長湯が続いたり、浴槽内での動きが小さかったりすると、台所リモコンにランプと音で通知。入浴者への声かけを促し、万が一の事態に備えます。
これらの機能は、子育てのしやすさや安全性に貢献するデザインとして「キッズデザイン賞」も受賞しており、社会的に高い評価を受けています。
◎太陽光発電の余剰電力を活用するソーラーモード
太陽光発電システムを設置しているご家庭に最適なのが「ソーラーモード」です。FIT制度(固定価格買取制度)の期間が終了すると、売電価格が買電価格を大きく下回ることが一般的です。そのため、発電した電気は売るよりも自家消費する方が経済的になります。
コロナのエコキュートは、太陽光発電の余剰電力を活用してお湯を沸かす機能を搭載。HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を導入していなくても、スマホアプリ「コロナ快適ホームアプリ」と連携すれば、翌日の天気予報をクラウドから取得し、最適な沸き上げ運転を自動で計画します。
晴れの予報であれば、夜間の沸き上げ量を減らし、日中の余剰電力で効率的にお湯を沸かすことで、電力消費を賢く抑えることが可能です。
◎スマホアプリ連携で外出先から遠隔操作
無線LAN対応インターホンリモコンを選ぶと、「コロナ快適ホームアプリ」との連携が可能になり、エコキュートの操作がさらに便利になります。
●遠隔操作
外出先からスマートフォンで「ふろ自動」や「タンク湯増し」の操作ができます。「帰宅したらすぐにお風呂に入りたい」「急な来客でお湯が足りなくなりそう」といったシーンで大活躍します。
●見える化
日・週・月・年単位でのお湯の使用量や、現在のタンク内の貯湯量、使用可能湯量などをいつでも手軽に確認できます。節水や省エネへの意識も高まるでしょう。
●みまもり機能
離れて暮らす家族の給湯器の使用状況を確認できます。「前日からお湯が使われていない」「入浴時間がいつもより長い」といった変化に気づくことができ、さりげない見守りが可能です。
日々の暮らしをより快適に、そして家族の安心をつなぐ便利な機能です。
◎災害時に備える安心のレジリエンス機能
近年、多発する自然災害への備えとしても、コロナのエコキュートは重要な役割を果たします。断水や停電といった「もしも」の事態に備えるレジリエンス(強靭化)機能が充実しています。
●お湯や生活用水の確保
気象警報が発令された際に、アプリやリモコン操作でタンク内のお湯を満タンにしたり(1回満タン)、浴槽に生活用水をためたり(浴槽の水はり)することができます。
●停電時でも給湯可能
停電しても、タンク内にお湯が残っていればシャワーや蛇口からお湯を使用できます。(SMAミキシング弁搭載機種)
●断水時には非常用水に
断水時には、貯湯ユニット下部の「非常用取水栓」からタンク内の水(お湯)を取り出して、トイレの洗浄など生活用水として活用できます。
●高い耐震性
万が一の地震に備え、貯湯ユニットは耐震クラスSに対応した頑丈な設計。満水状態の質量の2倍の荷重に耐える強度で、転倒リスクを低減します。
ライフラインが寸断された状況でも、お湯や水が確保できる安心感は非常に大きいといえるでしょう。
■コロナ製エコキュートの代表シリーズ

コロナでは、家族構成やライフスタイル、設置場所の条件に合わせて選べる多彩なシリーズを展開しています。ここでは代表的な4つのシリーズの特徴と価格、評価を見ていきましょう。
◎プレミアムエコキュートの特徴・価格・評価
コロナの技術の粋を集めたフラッグシップモデルです。ES制御をフル搭載し、業界トップクラスの年間給湯保温効率(JIS)4.0を達成。高圧力パワフル給湯や、きめ細かな節水設定が可能な「節水モード」など、省エネ性能と快適機能のすべてにおいて最高水準を誇ります。
価格(本体希望小売価格)
- CHP-HXE37AZ1(370L / 3~5人用):1,232,000円(税抜 1,120,000円)
- CHP-HXE46AZ1(460L / 4~7人用):1,336,500円(税抜 1,215,000円)
評価
初期費用は高めですが、最高の省エネ性能で長期的にランニングコストを抑えたいご家庭に最適です。機能性にも一切妥協したくない、快適性を最優先する方におすすめのシリーズといえます。
◎ハイグレードタイプの特徴・価格・評価
コロナエコキュートの中核をなす、機能と価格のバランスに優れた人気シリーズです。高圧力パワフル給湯タイプや、設置面積を抑えた省スペース・スリムタイプなど、多彩なバリエーションを展開しており、ニーズに合わせて最適な一台を選べます。入浴お知らせ機能や省エネ保温など、プレミアムエコキュート譲りの快適機能も多数搭載しています。
価格(本体希望小売価格)
- CHP-E37AZ1(高圧力パワフル給湯 / 370L):1,155,000円(税抜 1,050,000円)
- CHP-E46AZ1(高圧力パワフル給湯 / 460L):1,262,800円(税抜 1,148,000円)
- CHP-37AZ1(標準圧力 / 370L):1,048,300円(税抜 953,000円)
- CHP-46AZ1(標準圧力 / 460L):1,155,000円(税抜 1,050,000円)
評価
「高機能なモデルが欲しいけれど、価格も重視したい」という方にぴったりのシリーズです。豊富なラインナップから、自宅の環境や家族のこだわりに合わせて柔軟に選びたいご家庭におすすめです。
◎スタンダードタイプの特徴・価格・評価
機能をシンプルに絞り、導入しやすさを追求した経済的なシリーズです。給湯タイプは、自動お湯はりは可能ですが、保温やたし湯は手動で行う「オートタイプ」となります。「フルオートは必要ない」「できるだけコストを抑えたい」というニーズに応えます。ふろ湯量節水モードや湯上りタイマーなど、基本的な便利機能は搭載されています。
価格(本体希望小売価格・インターホンリモコンセット付き)
- CHP-37SAZ1(370L / 3~5人用):1,001,000円(税抜 910,000円)
- CHP-46SAZ1(460L / 4~7人用):1,122,000円(税抜 1,020,000円)
評価
エコキュートの基本的なメリットである給湯コストの削減を、低予算で実現したいご家庭に最適です。シンプルな操作性を求める方や、夫婦二人の世帯などにも向いています。
◎薄型タイプの特徴・価格・評価
最大の魅力は、奥行き45cmというスリムな設計です。貯湯ユニットの設置スペースが限られる都市部の住宅やマンションのベランダなど、これまで角型の設置が難しかった場所にも対応できます。高圧力パワフル給湯タイプもラインナップされており、パワフルな給湯性能と省スペースを両立しています。メタリックなシルバーの外観がスタイリッシュな「デザインエコキュート」もこのシリーズに含まれます。
価格(本体希望小売価格)
- CHP-ED302AZ1(デザインエコキュート / 300L):1,086,800円(税抜 988,000円)
- CHP-E372AZ1(高圧力パワフル給湯 / 370L):1,185,800円(税抜 1,078,000円)
- CHP-E462AZ1(高圧力パワフル給湯 / 460L):1,332,100円(税抜 1,211,000円)
評価
設置場所の問題でエコキュートの導入を諦めていた方に、新たな選択肢を提供するシリーズです。狭小地でも快適なエコライフを実現したいと考えるご家庭に強くおすすめします。
■コロナ製エコキュートのエラーコードと対処方法

毎日使うエコキュートだからこそ、エラーが表示されると不安になるものです。ここでは、代表的なエラーコードとその対処法について解説します。
◎エラーが出たらまずはリモコンのリセットを試す
エラーコードが表示された場合、多くは一時的な不具合である可能性があります。専門業者に連絡する前に、まずはご自身でリモコンのリセットを試してみましょう。
【リセットの手順】
- ①台所リモコンの下部や側面にある漏電しゃ断器のカバーを開けます。
- ②「テスト」ボタンを押さずに、「切」または「OFF」のスイッチを操作して電源を切ります。
- ③10秒ほど待ってから、再度「入」または「ON」のスイッチを操作して電源を入れます。
- ④リモコンの表示が元に戻り、エラーが消えていれば完了です。
この操作で改善しない場合や、同じエラーが頻繁に表示される場合は、何らかの部品の故障が考えられます。
◎【エラーコードE45】ヒートポンプユニットの異常と対処法
「E45」は、お湯を沸かすための室外機であるヒートポンプユニットのファンモーターに異常が発生したことを示すエラーです。
考えられる原因
- ○ファンモーターの故障やロック
- ○ファンに異物が絡まっている
- ○制御基板の不具合
対処法
まず、エコキュートの電源をリセットしてみてください。それでも改善しない場合は、ヒートポンプユニットの周囲を確認し、ファンの回転を妨げるような障害物(ビニール袋や落ち葉など)がないかチェックしましょう。障害物を取り除いてもエラーが消えない場合は、モーターや基板の故障が疑われるため、専門業者による点検が必要です。
◎【エラーコードH03】冷媒圧力の異常と対処法
「H03」は、ヒートポンプユニット内の冷媒(熱を運ぶガス)の圧力に異常が検知された際のエラーです。
考えられる原因
- ○冷媒ガスの漏れ
- ○冷媒回路の詰まり
- ○圧力センサーの故障
対処法
このエラーは、専門的な知識と技術が必要な冷媒回路のトラブルを示しています。ユーザー自身で対処することは非常に困難であり、危険を伴う可能性もあります。リモコンをリセットしても改善しない場合は、絶対に自分で修理しようとせず、速やかに専門業者に点検・修理を依頼してください。
◎【エラーコードU04】暖房往きサーミスタの異常と対処法
「U04」は、床暖房などの暖房機能付きエコキュートにおいて、暖房用のお湯の温度を検知するセンサー(サーミスタ)の異常を示すエラーです。
考えられる原因
- ○サーミスタの断線やショート
- ○コネクタの接触不良
- ○制御基板の不具合
対処法
まずはリモコンのリセットを試してください。エラーが解消されない場合、センサー部品の交換や基板の修理が必要になる可能性が高いです。暖房機能が使えなくなり、特に冬場は生活に支障をきたすため、早めに専門業者へ連絡しましょう。
◎エラーが消えない場合は専門業者へ点検依頼
上記以外にも、エコキュートには様々なエラーコードが存在します。リセットを試してもエラーが消えない、あるいは原因が特定できない場合は、無理に自分で解決しようとせず、必ず専門の業者に点検を依頼してください。無理な操作は、かえって故障を悪化させたり、思わぬ事故につながったりする危険性があります。
■コロナ製エコキュートの購入・交換ならライフテックサービス

コロナ製エコキュートの導入や、現在お使いの給湯器からの交換をご検討中なら、ぜひライフテックサービスにご相談ください。
ライフテックサービスは、エコキュートをはじめとする給湯器の販売・施工を専門とするプロフェッショナル集団です。コロナ製の各エコキュートシリーズに関する豊富な知識を持っており、お客様一人ひとりの家族構成やライフスタイル、ご予算に合わせた最適な一台をご提案いたします。
ライフテックサービスならではの強み
- ・現地調査やお見積り無料
- ・メーカー希望小売価格から大幅割引のコミコミ価格
- ・取り付け工事からアフターサポートまで丁寧に対応
- ・商品・工事ともに10年保証プランあり
兵庫県でコロナ製エコキュートの新規設置や買い替えを検討中の方は、ぜひ専門スタッフが揃うライフテックサービスへご相談ください。
